2018年3月にラオス北部を1カ月旅行してきましたので、その経験をもとにラオスのSIMカード事情と情報を記載しておきます。
ラオスでインターネットを利用する
インターネットは現代のライフラインです。幸い、ラオスではインターネットが信じられないほど安く利用することができます。初めの街で必要なものを購入してしまった方が安心でしょう。
ラオスでインターネットを使うには、SIMフリーの携帯を持っているうえで、以下の3ステップを踏む必要があります。なんとなく大変そうに見えますが、慣れれば1分でできる作業です。
- SIMカードを購入し、SIMフリースマホに挿入
- リフィルカード(データカード)を購入し、SIMカードに反映
- データプランの選択
SIMフリー携帯を持っていない人は、日本で中古で買うか、タイまたはラオスで購入する必要があります。
SIMカード
SIMカードの購入
キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクみたいなもの)はLao Telecom, Unitel, Beeline, ETLの4社がありますが、特にこだわりがなければ繋がりやすくて安いLao Telecomで良いと思います。Data-only SIMを購入しましょう。電話機能付きのSIMカードもありますが、そちらは同じ金額で使えるネットのデータ利用量が少なくなってしまいます。
SIMカードは、普通の日用品店で買えます。値段は1万kip。日用品店(駄菓子屋さん?)は日本のコンビニより多いと思います。どこにでもあります。現地人もインターネットは大好きなので、まあ当然でしょう。
「SIMカードはLao Telecomの正規店なら1万kip、日用品店なら少し高い」といった情報もネットにありましたが、私がラオス北部の複数の街で聞いた限り、たいていどこの日用品店でも1万kipで買えました。
もしかしたら、ルアンパバーンやビエンチャンといった大都会では少しマージンを取られるのかもしれません。といっても、130円が260円になるくらいのことなので、日本から来た私たちはお布施として支払ってあげてもいいとは思います。
SIMカードの挿入、APN設定
SIMカードを購入したら、SIMフリースマホに挿入しましょう。
挿入すると、自動でAPN設定が行われます。もし行われない場合は、設定→SIMカード→APN設定などと進み、APNをlte4gとしましょう。
リフィルカード
リフィルカードの購入
リフィルカードも同様に、普通の日用品店で買えます。1万kipや5万kipなどのリフィルカードが、キャリアごとに売られています。Lao Telecomの場合、おすすめは1万kipのものです(後述のデータプランの選択を参照)。
SIMカードへの反映
リフィルカードを購入したら、まずはその金額を手持ちのSIMカードに反映する必要があります。
リフィルカードの裏面をスクラッチすると番号が出てきます。Lao Telecomの場合には、ふつうに電話をかけるような形で、
*121*<リフィルカードのPIN Number>#
を入力し、挿入したSIMからこの番号に電話をかけます。すると、購入したリフィルカードの金額がSIMカードに反映されます。
例:*121*999999999999#
データプランの選択
SIMカードにリフィルカードの金額が反映されたら、次はデータプランを選択します。基本的には、下記の3つのいずれかでいいと思います。
- 10,000kip 7日 1.5GB(1.5GB使い切ると、通信できなくなります)
- 150,000kip 30日 15GB(15GB使い切ると、512kbpsの低速通信になります)
- 250,000kip 30日 30GB(30GB使い切ると、512kbpsの低速通信になります)
(他にもプランはありますが、明らかにコスパが悪いです。)
おすすめは10,000kip 7日 1.5GB
<10,000kip 7日 1.5GB>というのは、10,000kip分のリフィルを使ってこのデータプランに登録することで、7日間、合計1.5GBまでのデータ通信ができるということです。7日間を過ぎるとデータが余っていても使えなくなります。
旅行中、どれくらいインターネットを使用するかは分からないし、街によって変動も激しいと思いますので、基本的には<10,000kip 7日 1.5GB>をおすすめします。
ラオスはほとんどのホテルやレストランにWi-Fiがあるので、7日で1.5GBはふつうに過ごしていると余ります。なので、30日滞在する場合でも、7日のプランを5回リピートすれば50,000kipで済みます。
というわけで、<10,000kip 7日 1.5GB>を選択したい場合は、Lao TelecomのSIMから*131*10#に電話をかけます。すると、即座にネットが使用できるようになります。
<150,000kip 30日 15GB>の場合・・・*131*11#
<250,000kip 30日 30GB>の場合・・・*131*12#
※データプランについて、最新の情報はLao Telecomのサイトをご参照ください。
私は2018年3月にラオスを1カ月間旅行しました。その間、写真を大量にアップロードしたり、将棋中継を見たりしながら旅行していたため、1カ月で10枚ほど10,000kipのリフィルカードを購入した(=15GB利用した)と思います。それでも合計100,000kip = 1,300円ほどですから、安いものです。
インターネットが繋がらない場合
私はラオス北部を1カ月旅して、Lao Telecomがほとんどどこでも繋がりました。
しかし、各社カバー範囲が異なるようで、場所によっては他社の方が得意なこともあるようです。そうした場合には、SIMカードは100円ちょっとで買えてしまいますので、もう一つ買い足してみてはいかがでしょうか。
それぞれデータプランは微妙に異なりますが、購入したお店で聞けば使い方も含めて教えてくれるはずです。
ラオス旅行記もあわせてご覧ください。